ジャスミンレディースクリニック
渋谷院 看護師 勤務5年目
こちらのクリニックを知ったきっかけは、転職エージェントさんからの紹介でした。人間関係が良好で自分らしく仕事ができる職場とお聞きし興味を持ちました。婦人科は初めて担当する科だったので多少不安もありましたが、事前のお話通り、スタッフの仲がとても良く、先輩からの指導も手厚かったので安心して入職することができました。
医師の診察のお手伝いや各種検査へのご案内などが主な仕事内容となります。また、薬に関するご説明も私たち看護師が担う重要な仕事です。例えば低用量ピルについては正しい知識に加えて、患者さん一人一人のご事情や状態にあった使い方をしなければなりませんから、指導するスタッフ側も専門性の高い経験値が求められます。
当院は特に『患者さんに伝わる医療』を合言葉に、スタッフ一人一人がその言葉を体現できるよう努力いたしております。初めての方にもわかりやすい言葉を用いてご説明することを意識していますし、私は特に絵を描くことが好きなので、ホームページや院内に掲示される資料にイラストを描く仕事を任せられることも多いです。言葉だけでは伝わりにくいニュアンスやイメージとして興味や理解を促すきっかけ作りとしても、少しでも私のイラストがお役に立てればいいなという思いで描いています。
当院はセンター街近くにあるクリニックですので、10代の若い女の子たちも多く相談に訪れます。難しい言葉を並べ立てるのではなく、本当の意味で治療や検査の重要性を理解していただくことが大切と考えます。「ここに来てよかった」「婦人科ってこんなに気軽に相談できる場所なんだ」というイメージを、もっと多くの方に感じていただきたいと願っています。
待合室で浮かない表情をされていた患者さんが、笑顔でお帰りになられる姿を見るときにはやはりこの仕事のやりがいを強く感じます。「ここに来てよかった」と声をいただくときなどはこちらも心から嬉しくなりますし、院内の掲示物に熱心に見入ってくださっている患者さんを見かけるときも陰ながらお役に立てていることを実感できて嬉しく思います。
こちらのクリニックでは出産・育休を経ても、今まで通り活躍することのできる環境が整えられています。家庭と仕事をしっかり両立して、活き活きと働かれている先輩たちの姿を見ると憧れますね。私もいずれそういった立場に立たされたときにキャリアを諦めることなく、自分らしい働き方を実現したいというのが今の私の目標です。女性は特に年齢とともにライフイベントが多くありますから、今の先輩たちを目標にこの仕事を長く続けられたらいいなと思います。
個々のスタッフの得意なこと、興味のあることをしっかりと見てくださっていて評価してくださる職場だと感じています。お休みも取りやすく、有給などをうまく活用して趣味の旅行を楽しんでいるスタッフもいたりして、一人一人が自分らしいペースを守りながら活躍できる職場だと思います。私もお休みの日には大好きな猫と戯れてしっかり元気をチャージしていますよ。個性を大切にしてくれるアットホームさがあるので、他職種の方とも垣根なく何でも話せて楽しいですね。薬の勉強会なども定期的に行われていますので、正しい知識を持って自信を持って仕事に取り組めています。
医療の現場は情報を自分で常にアップデートする力が求められます。薬剤ひとつをみても、一昔前に比べると考え方や使い方が全く異なっていることがよくあります。前向きな姿勢で、学び続けることを自分なりに楽しみながらブラッシュアップできる方はいいですね。当院も積極的に新しいシステムを導入したり、新しい取り組みにどんどんチャレンジしてゆく進化するクリニックですので、前向きな変化を楽しめる方にはとても向いていると思います。「人が好き」ということが大前提になる仕事でもありますから、相手を思いやって考えられる方とぜひ一緒に働けるといいなと思います。新人さんには先輩スタッフが担当について手厚く指導してくださいますので、初めての方も安心してお越しいただければと思います。
ジャスミンレディースクリニック
新宿院 受付事務 勤務3年目
こちらのクリニックを知ったきっかけは、市村院長先生のインタビュー記事を見たことでした。『若い方が安心して通えるクリニック』を目標に、さまざまな挑戦をされているクリニックであるということを知りました。
例えば、ホームページ上で料金をはっきりと明記されている点や駅近にクリニックを構える理由、電話で検査結果を聞ける取り組みなど、患者さんの気持ちの細部にまで丁寧にこだわり抜いて作られたクリニックであるというお話には大変興味を持ちました。
また、現場で働くスタッフ側の環境も大切に考えられており、お休みの取りやすさや残業を少なくする工夫など、メリハリを持って働ける環境作りにもこちらでは力を入れて取り組まれています。私が以前いた職場では「休みを取りたい」と切り出すことすらとても勇気のいることでしたので、ここでなら自分らしいペースで前向きな思いを大切にしながら働くことができるのではないかと思い希望しました。
私は受付事務を担当しています。来院された患者さんの手続きからカルテの準備、問診内容を把握して必要となる事前検査へのご案内など、医師の診察までの間をスムーズに整えることが私たちの主な仕事です。各種検査のご案内や診察室への誘導、患者さんからの問い合わせ対応や診察後の計算、文書作成など内容は多岐に渡ります。
患者さんたちは何か問題や不安を抱えられてこちらへお越しになられている方が少なくありませんから、私たちは少しでも安心してお待ちいただけるように、どんなときも温かな笑顔でお出迎えすることを大切にしています。受付は特にクリニックの第一印象を決める重要な場所でもあります。患者さんの不安なお気持ちを少しでも和らげ、お支えすることができればという思いで常に患者さんと接することを心がけています。
人と触れあう仕事が好きでこの仕事に興味を持ちました。出会いを大切に、心を尽くして相手と向きあうことの重要性をこちらのクリニックに来てより強く実感するようになりました。
不安な面持ちでお越しになられた患者さんが、お帰りの際には少し安堵されたような表情で私たちに「ありがとう」と言ってくださることがよくあります。素直に「よかった!」と思いますし、患者さんのお気持ちに親身に寄り添うことを大切に考えているスタッフみんなの思いがしっかりと伝わったことを実感できてやりがいを感じます。
婦人科にお越しいただくこと自体もハードル高く感じられている方も少なくない中で、そういった患者さんに出会うたびにもっと気軽に相談できる場所のひとつとして一人でも多くの方に当院のことを知っていただけるといいなと思います。
後輩スタッフや他職種のスタッフから質問を受けた際にすぐにお答えできたときや、スムーズに物事が進んだときなどはお役に立てたことを実感できて嬉しく思います。今では新人さんの教育係を任せられる立場にもなりました。以前の何に対しても受け身だった頃の自分と比べると、主体的に物事を考えて自分から行動できるように成長したと思います。今とても充実した毎日を送れていますね。
まだまだ勉強することの多い毎日ですが、医療事務の仕事を自分なりにもっと深めて、後輩スタッフたちにもアドバイスできる頼れる先輩になれたらいいですね。資格取得に向けても今まさに勉強中で、少しずつですが着実にスキルアップできたらいいなと思います。
同年代のスタッフがとても多くて、休憩中は和気あいあいとしている楽しい職場です。急なスタッフのお休みにもみんなで自然と助けあって声を掛けあう優しい仲間たちばかり。申し送り事項などは専用のノートに記録するなどして随時情報共有を図っているので安心して働けます。希望休も申請しやすいので、それぞれがリフレッシュしながら業務に集中して取り組める環境となっています。
未経験の方でも安心して働ける職場です。新人さんにはベテランスタッフがしっかりとついて指導してくださるので安心して仕事を覚えることができますし、他のスタッフにもいつでも気軽に相談できます。新しい発想を積極的に受け入れ応援してくださるクリニックですので、なんでも果敢にチャレンジすることを楽しめる方にはおすすめです。私たちと一緒に楽しく働いてみませんか?
ジャスミンレディースクリニック
新宿院 受付事務 勤務2年目
面接に来た際のスタッフさんたちの人柄や職場の雰囲気がとても良かったこと、仕事内容についても丁寧にご説明いただけたことで入職してからのギャップが少ない職場だと思えたことがこちらを選んだ決め手です。実際にクリニック内はいつも和気あいあいとした楽しい雰囲気に溢れていて、何でも気軽に相談しあえる信頼関係の厚い職場でしたね。
患者さんへのサポートやカルテの整理、書類作成や会計業務など受付ではさまざまな仕事を行っています。医師の診察前に必要な検査があればその内容のご説明やご案内、準備なども必要となりますし、ご来院されたご事情に対してもしっかりと耳を傾けて医師や看護師と随時連携を図るなどしてスピード感も求められる現場です。
特に10代や20代などの若い患者さんは初めて婦人科におかかりになられる方も多く、不安や抵抗感をお持ちになられる方も少なくありません。そういった患者さんに対しては検査の目的などをわかりやすい言葉を用いてお伝えし、しっかりとご納得いただいた上で安心して診察にお臨みいただけるように配慮しています。
日々医療の現場にいて私たちはごく当たり前に見聞きする言葉ひとつも、一般の患者さんにとっては初めて聞く用語であり、一度説明を聞いても理解できないことが数多くあると思います。常に患者さん目線で、難しい言葉は極力使わないようにお話しすること意識していますし、病気に対する知識や学びを自分なりに深めてからご説明できるように日々努力しています。先輩から指導いただいたことや知らなかったことがあればすぐにメモに取るよう心がけていますし、患者さんに対しても間違った情報や根拠のないことをお伝えしないために正確さを大切にしています。
患者さんが笑顔でお帰りになられる際や、「ありがとう」と言っていただくときなどはもちろん嬉しいですが、看護師など他職種の方々との連携がスムーズにできたときや、何気ない会話から気づいた患者さんの異変をスタッフに伝え、しっかりとその後のケアにつながっていったときなども大きなやりがいを感じられる瞬間です。これからもそういった患者さんの思いを丁寧にすくい上げることを大切にしたいと思います。
日々患者さんと出会う中で、一人一人の方の思いに丁寧に耳を傾けることの大切さを痛感します。女性のお悩みはとてもデリケートで、人には相談しづらいことも多いです。以前の自分と比べると、婦人科ならではのお悩みや疾患に対して理解が深まりましたし、想像以上に千差万別である事実を知りました。そういった意味では「人をもっと深く理解したい」という気持ちを大切にできる自分に成長したと思いますし、わからないことがあれば自分から積極的に調べるようにもなりました。問題解決に向けて試行錯誤する姿勢などは以前の自分と比べると大きな違いを感じますね。
先輩スタッフの動きを見ていると、フロア全体をさまざまな角度から分析していることがわかります。患者さんたちの様子はもちろん、スタッフ側の動きにもしっかりと目を配り、後輩たちに的確な指示をくださいます。自分もそんな先輩たちのようになれたらいいなというのが目下の私の目標です。
困ったことがあれば誰にでもすぐに相談できる風通しの良さがあります。同世代のスタッフが多いのでいつも休憩時間は話が盛り上がりますし、プライベートな話もざっくばらんに言いあえてとても仲がいいですね。先輩たちは後輩の様子をいつも気にかけてくださるので、何か困ったり悩んだりする様子が見受けられればすぐに察知して優しく手を差し伸べてくださいます。お休みも希望通り取れていますし、体調不良などのスタッフがあればみんなで団結して自然と助けあうチームです。
私自身、以前は医療とは全く関係のない仕事に就いていましたし、こちらに入職してからとても多くのことを学ばせていただきました。私のような初心者にも先輩たちは優しくご指導してくださいますし、育児と両立して働かれているパワフルなママさんスタッフもいます。一人一人が自分らしく活き活きとした表情で働かれているのが印象的な職場です。前向きに学ぶことを楽しめる方、人とのコミュニケーションを大切にできる方とぜひ一緒に働きたいですね。
ジャスミンレディースクリニック
新宿院 看護助手主任 勤務3年目
私は以前より出産に関する仕事に興味があり、求人を探す中でこちらのクリニックと出会いました。
命の誕生というのは言葉では言い表せないほどの神秘的な世界であり、女性の体ならではの不思議さや、複雑な構造ゆえに直面する数多くの現実的な問題があります。こちらのクリニックでは『伝わる医療』を信条として掲げ、患者さんに対してさまざまなアプローチを通じて正しい理解を広げる活動に尽力されています。若い女性にも気軽に通っていただきやすいようなハードルを下げたクリニック作りを目指されているなど、院長先生の患者さんに対する熱い思いには共感させられることが多くありました。
また、スタッフ側の働く環境作りにも力を入れて取り組まれているとお伺いし、安心して長く働ける職場だと思いました。ぜひここで自分自身の学びをもっと広げたいと思い入職を希望しました。
私たち看護助手の仕事は診察時のサポート業務が主となります。医師や看護師さんたちのサポートをはじめ、診察に必要となる医療器具の準備や使用後の洗浄、検査に関する詳しいご説明など、バックヤードではさまざまな業務が同時進行で発生します。その他にも患者数の調整や後輩スタッフへの指導など、診察全体がスムーズに進むための臨機応変な対応が求められます。婦人科ならではのデリケートなお悩みや、急を要する事態が発生する可能性も考えられますので、その場その場に応じた的確な判断と行動力も必要です。
そんな慌ただしい毎日の中で私がいつも大切に考えていることは、患者さんの声にしっかりと耳を傾け、その思いに心から寄り添うことです。積極的な声かけや、表情の動き、そのときの空気感なども敏感に感じ取ることを意識しています。暗い表情でお越しになられる患者さんも少なくありませんので、お帰りの際には少しでも前を向いて明るい気持ちになっていただきたいといつも願いますし、リラックスして診察をお受けいただけるよう良いサポートができればいいなと思います。
診察にあたるスタッフ側に対してもスムーズなバトンタッチができるよう、何か自分にできることはないかと考え続けることを大切にしています。
自分自身、この仕事に就くまでは婦人科に対して少し敷居の高いイメージがありましたし、疾患についても十分には理解できていないことが多くありました。日々患者さんと出会う中で、早期に異常に気づくことの大切さや、適切な治療につなげることの意義をあらためて感じています。病気に対する知識や多様な治療法があることを知り、もっと多くの方に知っていただきたいと切実に思いますし、自分自身としてももっと勉強しなければと思います。わからないことがあればすぐに調べようと自発的に動き出せる自分に成長したように思いますね。
看護助手として私はまだまだ勉強が足りていない状況なので、もっともっと疾患についての勉強やケアのあり方について自分なりに学びを進めていきたいというのが今の私の目標です。いずれは看護師資格の取得なども目指せるといいなと考えていますし、患者さんに対しても少しでも不安を取り除けるような声かけの仕方などももっと現場の先輩たちの背中を見て研究していきたいと思います。
新宿院に在籍している看護助手は現在3名。同年代の方々が多い職場ですので、みんなで和気あいあいと楽しく仕事ができています。何か困ったことがあれば随時情報交換をしながらみんなで協力しあって解決するように心がけていますし、お休みもそれぞれがしっかりと取れている働きやすい職場です。クリニック内はいつも優しい空気に溢れていて、みんな温かい方ばかりで人間関係は最高ですね!
医療の現場が初めてという方にも安心して働けるクリニックです。先輩たちがしっかりとついて手厚く指導してくださいます。何よりも「報・連・相」が重要となる現場ですので、そういったチームワークを意識して仕事に取り組める方はいいですね。真摯に人と向きあい、学ぶことを自分なりに楽しめる方はこの仕事に向いていると思います。勉強会なども必要に応じて開かれていますので、しっかりとした知識も身につき自信を持って仕事に向かえます。ぜひ私たちとここで一緒に働いてみませんか?
ジャスミンレディースクリニック
渋谷院 看護師主任 勤務6年目
私は派遣会社さんからの紹介でこちらのクリニックを知りました。婦人科の仕事は初めてでしたが、面接の際にお話させていただいた院長先生の人柄や患者さんに対する熱い想いなどをお伺いさせていただくうちに、ここでなら安心して働けそうだなと感じたことを今でも覚えています。院内も大変きれいに整備されていて、働くスタッフ側のことも大切に考えてくださっていることがよくわかって安心して働くことができました。
私たち看護師は、主に診察の際の医師のサポート業務や各種検査内容についてのご説明など、患者さんに対するケア全般を担当します。当院はピルの処方も行っているため、服薬指導をはじめとするお薬についてのご質問などにも私たち看護師が幅広くお応えいたしております。
当院は渋谷駅ハチ公口より徒歩1分の場所に位置しており、街の特性としても10代や20代の非常に若い患者さんが多くお見えになられるクリニックとなります。初めて婦人科を受診される患者さんも少なくなく、まずは安心して正しい知識を得られる場所としてもっと多くの方に当院のことを知っていただけたら嬉しいなと思います。不安な表情をされて待合室で過ごされている患者さんに対しては、こちらから積極的に声かけなどを行い、できるだけリラックスして診察までお待ちいただけるよう心がけていますし、内診など初めて経験される検査なども多いですから、そういった部分でこれからも安心してご相談いただける関係性を築けるように、きめ細やかにサポートさせていただくことを第一としています。
その他にも患者さんの待ち時間を短くするためにスタッフ間で随時連携を図るよう心がけていますし、ご質問やご要望に最大限お応えするために私たちにできることはないか、自ら考えて動くことをスタッフ一同意識しています。特に私は主任という立場にあるため、フロア全体に目を配り、スタッフたちの動きなども注視して指導や教育にあたる必要があります。後輩たちにはいつも「患者さんの気持ちを大切に」「お話に真摯に耳を傾ける姿勢」を忘れないよう伝えることを意識しています。
やはり医療の現場ですので、慌ただしい中にも正確さや繊細さが求められる仕事です。一日の業務が大きなトラブルなくスムーズに進んだときにはホッとして大きな充実感を感じます。スタッフ管理においても、個々が効率よく力を発揮して活躍している姿を見ると頼もしく思いますし、次の作業を意識した動きを全体でうまく連携が図れたときなどには大きなやりがいとチーム全体としての手ごたえを感じています。
管理者となってからは、自分自身の今までの働き方を見直す良いきっかけにもなりましたし、スタッフみんながどうすれば気持ちよく働ける環境が作れるかなど、今までまったく意識してこなかった部分にも敏感に気づける自分に成長しましたね。
今の看護チーム全体の力を高く維持しながら、患者さんに対するケアのクオリティを守り続けることが私の目標です。一人一人のスキルを伸ばしながら団結し、より良いケアのあり方をみんなで模索していければと思います。
渋谷院には現在11名の看護師が在籍しています。若いスタッフの多いパワフルなチームです。女性の多い職場となりますから、どうしてもお子さんの体調不良やご家庭の事情などで急なお休みが発生することもあります。それでもみんな理解があって、助けあうことのできる強いチームであることが自慢です。業務中においても困ったことがあればすぐに相談して解決できる体制作りをみんなが意識しあっていますので、新人さんも安心して仕事に取り組めています。休み時間は他職種の方とも垣根なく和気あいあいとおしゃべりが弾みますし、勤務中はしっかりと切り替えて集中できているので素晴らしいですね。お休みの日にはそれぞれこだわりを持って趣味を楽しんでいる人が多いようで、一人一人キャラが立って面白い仲間たちです。
医療の現場では知識はもちろん、臨機応変に柔軟な考え方ができることも大切な要素となります。看護師は特に相手に気持ちが伝わる繊細な仕事でもありますから、患者さんに対して誠実に向きあうことが求められます。相手の立場になって思いやりを持って考えることのできる方とぜひ一緒に働きたいですね。新人さんには先輩スタッフが慣れるまでマンツーマンで指導にあたっておりますので、安心して仕事を覚えることができます。ご興味のある方はぜひお気軽にお問あわせください。
ジャスミンレディースクリニック
渋谷院 看護師 勤務5年目
こちらのクリニックを知ったきっかけは、転職エージェントさんからの紹介でした。人間関係が良好で自分らしく仕事ができる職場とお聞きし興味を持ちました。婦人科は初めて担当する科だったので多少不安もありましたが、事前のお話通り、スタッフの仲がとても良く、先輩からの指導も手厚かったので安心して入職することができました。
医師の診察のお手伝いや各種検査へのご案内などが主な仕事内容となります。また、薬に関するご説明も私たち看護師が担う重要な仕事です。例えば低用量ピルについては正しい知識に加えて、患者さん一人一人のご事情や状態にあった使い方をしなければなりませんから、指導するスタッフ側も専門性の高い経験値が求められます。
当院は特に『患者さんに伝わる医療』を合言葉に、スタッフ一人一人がその言葉を体現できるよう努力いたしております。初めての方にもわかりやすい言葉を用いてご説明することを意識していますし、私は特に絵を描くことが好きなので、ホームページや院内に掲示される資料にイラストを描く仕事を任せられることも多いです。言葉だけでは伝わりにくいニュアンスやイメージとして興味や理解を促すきっかけ作りとしても、少しでも私のイラストがお役に立てればいいなという思いで描いています。
当院はセンター街近くにあるクリニックですので、10代の若い女の子たちも多く相談に訪れます。難しい言葉を並べ立てるのではなく、本当の意味で治療や検査の重要性を理解していただくことが大切と考えます。「ここに来てよかった」「婦人科ってこんなに気軽に相談できる場所なんだ」というイメージを、もっと多くの方に感じていただきたいと願っています。
待合室で浮かない表情をされていた患者さんが、笑顔でお帰りになられる姿を見るときにはやはりこの仕事のやりがいを強く感じます。「ここに来てよかった」と声をいただくときなどはこちらも心から嬉しくなりますし、院内の掲示物に熱心に見入ってくださっている患者さんを見かけるときも陰ながらお役に立てていることを実感できて嬉しく思います。
こちらのクリニックでは出産・育休を経ても、今まで通り活躍することのできる環境が整えられています。家庭と仕事をしっかり両立して、活き活きと働かれている先輩たちの姿を見ると憧れますね。私もいずれそういった立場に立たされたときにキャリアを諦めることなく、自分らしい働き方を実現したいというのが今の私の目標です。女性は特に年齢とともにライフイベントが多くありますから、今の先輩たちを目標にこの仕事を長く続けられたらいいなと思います。
個々のスタッフの得意なこと、興味のあることをしっかりと見てくださっていて評価してくださる職場だと感じています。お休みも取りやすく、有給などをうまく活用して趣味の旅行を楽しんでいるスタッフもいたりして、一人一人が自分らしいペースを守りながら活躍できる職場だと思います。私もお休みの日には大好きな猫と戯れてしっかり元気をチャージしていますよ。個性を大切にしてくれるアットホームさがあるので、他職種の方とも垣根なく何でも話せて楽しいですね。薬の勉強会なども定期的に行われていますので、正しい知識を持って自信を持って仕事に取り組めています。
医療の現場は情報を自分で常にアップデートする力が求められます。薬剤ひとつをみても、一昔前に比べると考え方や使い方が全く異なっていることがよくあります。前向きな姿勢で、学び続けることを自分なりに楽しみながらブラッシュアップできる方はいいですね。当院も積極的に新しいシステムを導入したり、新しい取り組みにどんどんチャレンジしてゆく進化するクリニックですので、前向きな変化を楽しめる方にはとても向いていると思います。「人が好き」ということが大前提になる仕事でもありますから、相手を思いやって考えられる方とぜひ一緒に働けるといいなと思います。新人さんには先輩スタッフが担当について手厚く指導してくださいますので、初めての方も安心してお越しいただければと思います。