コラム(ドクター・他)
糖尿病患者さんの血糖値に関して ~高血糖と低血糖~ 2024年8月7日
おうちのドクター院長の黒澤秀章(くろさわひであき)です。
今回はコラム第2弾として、
糖尿病患者さんの血糖値に関して、書かせていただきます。
皆様、
血糖値はどれくらいの数値であることが理想的と言われているか、
ご存知でしょうか?
血糖値は、
高いと体に悪そうだよなぁ…??
とにかく血糖値が低ければいいのかな…??
などなど、いろんな意見・感想があるかと思います。
実は…
血糖値は高すぎても、低すぎても体に良くないのです。
血糖値が高すぎると、高血糖(>200mg/dL)となり、糖尿病の合併症が進行してしまいます。
血糖値が低すぎると、低血糖(<70mg/dL)となり、空腹感や、冷や汗、動悸の症状が出現し、放置しておくと、意識が遠のいて、倒れてしまいます。
患者さんの御年齢により多少の違いはありますが、
糖尿病患者さんの理想的な血糖値の範囲は、
空腹時の血糖値 130mg/dL未満
食後2時間の血糖値 180mg/dL未満 が理想的と言われています。
私も研修医時代に、
簡易血糖測定器で測定できないレベル(≧601mg/dL)の高血糖で、意識障害を認め、緊急入院となった患者様や、
簡易血糖測定器で測定できないレベル(<20mg/dL)の低血糖で、意識障害を認め、緊急入院となった患者様も診察させていただきました。
どちらの患者様にも言えることは、命にかかわる緊急性の非常に高い状況であった、ということです。
糖尿病患者さんの血糖値は、
その時の体調(風邪をひいた、食欲が低下した、など)や
その時の状況(ステロイドを使用するようになった、ソフトドリンクを多量に摂取するようになった、など)で
すぐに変わってしまうため、
定期的な受診をしながら、
上記のような高血糖、低血糖にならないように、
主治医と相談していくことが大変重要となります。
当院は、どの時間帯でも糖尿病専門医が診察対応致しますので、
血糖値でご心配なことがありましたら、
いつでもお気軽に医師にご相談ください。
おうちのドクター院長 黒澤秀章
生活習慣(平均寿命と健康寿命)2024年7月30日
はじめまして。
医療法人社団ダイアステップ事務長の加藤と申します。
この度、私もコラムを掲載させていただくことになりましたので宜しくお願い致します。
私は医療従事者ではございませんので、当社団の取り組みや個人的に思うことなどをお伝え出来ればと思っております。
さて内科・糖尿病内科であります『おうちのドクター』の診療にも関係いたしますが、生活習慣病は年々増えており30~40歳代に急増するようです。また近年は発症が低年齢化しており、子供にもその兆候がみられるようになってきているそうです。平均寿命は延びている状況ではありますが、生活習慣病が低年齢化していると聞いてしまうと、少し先が不安になってしまうのは私だけでしょうか。
なお平均寿命と健康寿命というものがあり、平均寿命は女性の方が6歳ほど長いようですが、健康寿命にはそれほど大きな差がないのが実情のようです。
健康寿命を長く出来るように日々の生活には気を付けたいものです。
またちょっと怖いお話ですが、世界保健機関(WHO)が2000年~2019年の20年間の「世界の死因トップ10」を発表した内容によりますと、1位は「虚血性心疾患」2位は「脳卒中」で9位に「糖尿病」がはいっています。
1位の「虚血性心疾患」は糖尿病とも関連が深いようです。
当院の栄養士のお話を聞いてくださった方もいらっしゃると思いますが、やはり日頃から食事や運動などの生活スタイルに気を付けておくことは、健康寿命を長くしていくためにも大切なのでしょうね。
私は非喫煙者ですが、飲酒はしますし、食生活のバランスも整っているとは思いませんし、運動もしておりません・・・。あまり食事に興味がなく、年齢的(たまたま今日が誕生日で56歳です)なこともあり食事量も少ないのだけは幸いしているかも知れません。
今のところ健康に生活しておりますので、この状態を続けられるようにはしたいですね。
これを機に運動をすることも考えたいと思います。
暑い日が続き、食欲も落ちてくるかと思いますが、少しずつでも食べることに気を付けておきたいですね。
医療法人社団ダイアステップ 事務長 加藤知久
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
過去記事はこちらから
●2024年7月16日 更年期障害かもと思ったら(田中医師)
http://wevery.jp/wp/0770463762/wp-content/uploads/2024/08/2b571aad429a9359fbb71690ce7a1487.pdf
●2024年7月9日 甲状腺とは~その1~(竹尾医師)
http://wevery.jp/wp/0770463762/wp-content/uploads/2024/07/6b323cde40ec63e8b00ae2a4e3dbf76e.pdf
●2024年7月2日 初めて糖尿病を指摘された患者さんに関して(黒澤医師)
http://wevery.jp/wp/0770463762/wp-content/uploads/2024/07/9a0c4938e3a1e76f5c084a44cbf38495.pdf
●2024年6月25日 糖尿病治療新時代の幕開けか~アウィクリ🄬(週に1回のインスリン)承認~(竹尾医師)
http://wevery.jp/wp/0770463762/wp-content/uploads/2024/07/d6632075f91fce6d870475ecd90f71ff.pdf