動画セミナー開催中!!
お好きな時間にご覧いただけます!!

参加無料

オンラインで如何につながっておくか
Google、オフィシャルサイト、SNS(LINEなど)の
クリニックのネット戦略3種の神器を活用する
医療機関向けホームページ対策セミナー

動画にて配信いたします。

お忙しいドクターのために、いつでも好きなお時間に学んでいただけるように、90分のセミナーを動画にいたしました。

申し込みフォームからお申し込みいただきましたら、動画のURLを(YouTubeでの視聴になります)お送りしますので、お好きな時間に御覧ください。※お申込みから約30日間の有視聴効期限がございます。

セミナー終了時にアンケートにお答えいただいた方には、書籍「医院ホームページ作成の教科書 ver.2」を送付いたします。

なぜこのセミナーを開催するのか

いまや医療機関が自院でオフィシャルサイトを持つことは常識となっています。スマートフォンの普及にともない、ネットでの情報収集はますます重要になってきています。スマホ全盛のこの時代に如何にホームページを作成していくかは、医院経営にとっても重要なポイントです。しかし、ホームページ作成業者は世の中にたくさんあり、その殆どが医療機関の実情やドクターの思いとは裏腹に商業的なご提案をするのみで、結局コスト高になってしまうケースが多くございます。

また、コロナ時期の2020年3月、4月、5月に、ホームページで積極的に情報を配信した医療機関は、アクセスが伸びて患者減を最小限にとどめることができたり、マスコミの取材があったりとウェブの効果がでました。新規開業のクリニックでもこの時期に1日の新患が平均15から25名ほどあったクリニックもございます。

本セミナーでは、医療機関を中心に2000件以上のホームページをプロデュースしてきた講師等が

  • 増患のためのホームページのホームページの手法
  • 診たい患者さんに来院してもらうための手法
  • 地域の患者さんのためにどのようにホームページを活用すべきか
  • できるだけコストを安くリニューアルする手法
  • 口コミに対応するためのノウハウ

等に着目し、できるだけ自院の力でホームページを活用することで、コストを極力掛けずに、本来的にドクターがやりたい医療を実現するためのノウハウをご提供するセミナーです。

Googleに開業するイメージを持つ

インターネットの覇権を握っているのはGoogleです。いかに立派なホームページをつくっても、Googleに評価されなくては意味がありません。経営者として、リアルとGoogleの2か所で開業する意図を持って、これからのインターネット時代に向かっていく必要が出てきたのです。

また、Googleの口コミの対応も見過ごせません。内容によっては、経営を圧迫しかねない状況にもなりますが、実質的に消せないというのが業界の常識になっています。

6つの原則があります

本セミナーでは、医療機関のホームページを1500 件以上プロデュースしてきた当社が、診療所がとるべきオンライン診療時代のホームページ戦略を6 つの原則」にまとめて伝授いたします。この機会に是非ご参加ください。

参加者様には書籍またはレジュメをプレゼント

2021年10月発刊!! 医院ホームページ作成の教科書.ver2

2017年2月発売し、現在6000部以上発行している書籍「医院ホームページ作成の教科書」をアフターコロナの世界観を加えてバージョンアップした1冊です。また、すでにお持ちの方はセミナーのレジュメをお配りしています。※YouTubeセミナーの場合はアンケートにお答えいただいた方にお送りしています。

※複数回ご参加頂いた方で、既にお持ちの方にはお配りしていませんのであらかじめご了承ください。

Amazonでの販売ページはこちら

 

セミナー概要

講座内容

  • 医院ホームページの3種の神器とは
  • Googleで開業する?リアルとネットを上手に活用する
  • Googleマイビジネスの活用が増患の成否を分ける!?
  • 悪い口コミが書かれた時の対応、書かれないような対策は?
  • スマートフォン対策はなぜ必要なのか?どう対応すればいいのか?
  • Yahoo ・Googleなどの検索サイト対策とは?
  • 看護師やスタッフの採用にウェブが大活躍する
  • LINEの活用で患者とのコミュニケーションを活性化する
  • 医療機関の広告規制どうすればいいの? ほか

※動画は2021年10月に撮影されたものです。
※内容等は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

受講料

無料

対象

診療所経営者様、開業予定の医師の方、事務長、医療機関のウエブ担当者等

レジュメの一部をご覧いただけます

講師紹介

河村伸哉
メディキャスト統括マネージャ

東北大学法学部卒業後、フリーランスの期間を経て、大手飲料メーカーや通信系システム会社等のウェブサイト作成を経験。
現在、日本経営グループにて、医療機関のマーケティングを担当し、Wevery!を創業。
17年間で約2000件のウェブサイトをブロデュース。

2014年より医療介護現場の採用強化にも力を入れ、自社サイトをつかって低コストでの採用を成功させるノウハウを研究中。ノウハウを実践した施設からは「採用コストが下がった」「紹介業者がいらなくなった」等の喜びの声を頂戴している。

日本でも数少ない医療機関・介護施設のウェブマーケティングに精通したメディカルウェブプロデューサーとして、YouTubeチャンネル「Wevery!チャンネル」を主催。著書「医院ホームページの教科書ver.2」「クリニック広報戦略の教科書」があるほか、全国で講演活動などもおこなっている。