汗でアトピーが悪化する理由
今回はアトピーが汗で悪化する理由と、汗に対する対策をお伝えします。
アトピーの方にとって、汗は敵だと思っていないでしょうか?
実際、汗をかいた後はかゆみが強くなりますよね。
その為、汗をかかないように過ごしているという患者様も多いです。
しかし正しいアトピーと汗の関係を知らないと、アトピーを悪化させてしまうこともあります。
正しい知識を知って、アトピーを改善させていきましょう。
アトピーは、なぜ汗をかくと痒いのか
以前からアトピー患者さんの汗を出す腺、つまり汗腺が
健康な人とは違っているという研究がおこなわれてきました。
その結果、アトピー患者さんは汗腺の働きが悪くて汗をかきにくいということと、
汗が汗腺から漏れ出てしまうことで痒みが起こっているということが分かってきました。
そして汗の中にいろいろなタンパク質が溶けていて、
体がそのタンパク質を攻撃することで、腫れや痒みを引き起こすことが分かってきたのです。
ここまで聞くと、汗はやはりアトピーの敵だと思われがちです。
確かに汗はかゆみの原因にはなりますが、実は大切な役割もあるのです。
汗の役割
汗は天然の保湿剤です。
汗が出ることで保湿効果があるので、化粧水がいらないという人もいます。
本来の汗の役割は保湿作用、抗菌作用、温度調節の3つの役割があります。
これらは大切な役割なのですが、
先ほども説明したように、アトピーの患者さんは汗腺から汗が出にくいことが分かっています。
このことが、アトピーの患者さんの乾燥肌の原因の一つになっています。
汗を正常にかくことができればアトピーは改善するのでは、とまで言われています。
結論としては、アトピーの患者様も汗をかいたほうか良いということになります。
しかし、汗をかいた方がよいですが、汗をかきにくいのがアトピーの患者様なので、
ここからは汗をかくためにすることをお伝えします。
汗をかくためには
汗をより出す方法として運動・お風呂・サウナがあります。
運動
運動は汗をかきやすくすることはもちろんのこと、
健康効果がたくさんありますので、行った方が良いことはみなさまもご存知だと思います。
しかし、アトピーの方は時に、体調が悪くて運動できるほどの体力がないこともあります。
その場合は無理をせずに歩くだけで大丈夫です。
運動できないからといってずっと閉じこもっているのはよくないので
歩くことだけで良いのですこし体を動かすようにしましょう。
お風呂
次にお風呂です。
アトピーの方はお風呂の温度を高くしない方が良いです。
なぜなら、温度が高すぎると乾燥が進むからです。
38度から40度くらいが適しています。
お風呂もゆっくり入れば汗がでますが、時間が短いとそれほど出ないので
10分程度入るとちょうど良いでしょう。
お風呂もあまり長いと体調によってはつらいので
無理をせずにリラックスできる程度でやってみてください。
サウナ
最後にサウナです。
サウナによる健康効果は、自律神経を整えることから得られます。
サウナはアトピーの方にも汗腺を鍛えるためにオススメです。
繰り返し入ることでだんだん汗が出るようになっていきます。
汗をかいた後の対処法
汗をかいた後の対処法は、やはり洗い流すことです。
汗をかいた後そのままにしておくと、汗の中に入っている成分により痒みが引き起こされるので
シャワーで流すことが理想的になります。
シャワーを浴びられない場合は濡れたタオルでやさしくふき取ることでOKです。
面倒ですが、これでかゆみは防げます。
またふき取るときにウェットティッシュを使うことは避けてください。
なぜなら、ウェットティッシュに含まれる薬品で肌が荒れてしまうからです。
2種類の汗について
また、汗には2種類あります。それはべたべた汗とさらさら汗です。
べたべた汗は普段あまり汗をかかない人がかく汗で、
水分の他にミネラルも含む為べたべたしやすく、痒みも出やすいのです。
さらさら汗の場合は水分がほとんどですので痒みも出にくい汗になります。
べたべた汗からさらさら汗に変えることは、やはり汗を出す習慣を身に着けることです。
まとめ
アトピーの患者さんは汗をかいた方が良いので、
積極的に汗をかくような運動・お風呂・サウナに挑戦しましょう。
汗をかいた後はなるべく流すようにしてください。
アトピー改善のためには汗をかかないようにするのではなく、汗をかけるような体つくりが健康に繋がっていきます。
汗とアトピーについては、以下の動画でも解説していますので、参考にしてください。
文責 いりなか駅前皮フ科ビューティークリニック 院長 祖父江 千紗