メニュー

わきが(腋臭症)の治療について

[2023.04.29]

急に暑くなって汗ばむ季節になりましたね。

春なのにもう初夏のように暑い日もあります。

汗をかくようになると脇のにおいが気になる人もいるのではないでしょうか。

今回はわきが(腋臭症)の原因と治療についてまとめます

 

そもそものわきがの原因とは?

わきがの臭いの原因は、主に汗です。

汗が出た後にばい菌の働きによって、臭いを作りだしています。

ただし、一重に汗と言っても、汗を出す汗線は2種類あり、わきが臭の元となっているのは「アポクリン腺」です。

アポクリン腺は脇の下、陰部、乳輪周り、手のひら、足の裏に存在する汗腺で、水分の他にタンパク質・脂肪を含んでおり、粘り気のある汗が出ます。

タンパク質・脂質の栄養成分を含んでいるために、皮膚にいる常在菌がそれを餌にして繁殖するため、独特のにおいが出るのです。

 

汗を抑えてわきがを軽減する方法

汗を抑えてわきがの臭いを軽減する方法には、クリニックで行われるものもあれば、日常生活で多少改善できるものもあります。

主な方法として、以下の4つをおすすめします。

  • 汗を抑える薬
  • 脇脱毛
  • ボツリヌストキシン治療
  • 日々の汗の処理

それぞれの方法について、解説します。

 

多汗症を抑える薬の使用

直接わきがを治す薬ではありませんが、保険適用で処方できる「エクロックゲル」や「ラピフォートワイプ」という薬は、汗を抑えてくれます。

エクロックゲルは、脇に塗る薬で、汗腺のアセチルコリンの働きを局所でブロックして汗を抑えます。

ラピフォートワイプも、発汗を抑制してくれる塗り薬です。

いずれも副作用の少ない薬なので、脇汗を抑える点では有効的な薬と言えます。

汗がかなり重度で日常生活に支障が出る方には保険で処方できます。

 

脇脱毛

先述したように、わきがの臭いの原因は雑菌が関係しています。

わき毛があると毛に汗や雑菌が付着することから、蒸れやすい状態になり、より雑菌が繁殖してしまいます。

脇脱毛をすることで蒸れにくい状態となり、菌の増殖も抑えられるため、わきが臭が軽減されるのです。

 

ボツリヌストキシン治療

ボツリヌストキシン治療とは、注射で汗を止める治療方法です。

ボツリヌストキシンとは、ボツリヌス菌が作るタンパク質で、皮下に注射すると4~5ヶ月の間アセチルコリンの放出を弱めることができ、汗が減ります。

4~5ヶ月の期間を過ぎてしまうと元に戻るため、対処療法ではありますが、効果は高く毎日に手間が省けるのでラクな方法です。

 

汗をかいたら早めにシャワーを浴びる

汗による臭いは、雑菌と結びつくことによって出てきます。

そのため、汗をかいたときにはすぐに拭き取ったりシャワーを浴びたりしてください。

常に清潔な状態を維持するだけでも、臭いを軽減できます。

 

日常生活の改善で汗のにおいを軽減する方法

汗のにおいを軽減する方法として、日常生活の改善も意識してみましょう。

日常生活の改善でわきが自体が治るわけではありませんが、臭いを軽減することはできます。

以下で4つのポイントを解説するので、脇の臭いが気になる方は、意識して生活してみてください。

 

肝臓のケア

汗と肝臓には、関係性があります。

肝臓にはアンモニアを分解して解毒するシステムのオルニチン回路というものがあります。

オルニチン回路がうまく回らないと、汗からもアンモニアが出てきてしまうために、汗の臭いの原因となってしまうのです。

オルニチン回路を回すためには、オルニチンというアミノ酸をとってください。

しじみやマグロ・チーズ・キノコ類に含まれているので、普段の食事に取り入れてみましょう。

 

肉類を控える

「お肉を食べ過ぎると体が臭くなる」と言われますが、これは事実です。

肉類の摂取量が多く、消化不良になるとアンモニアが発生します。

また、肉類だけでなく、魚や卵など、動物性たんぱく質を消化する過程でアンモニアが発生して汗から出てきます。

汗のにおいが気になる場合は、これらの食べ物を控えた方が良いです。

 

アルコールを控える

アルコールも体臭の原因になります。

アルコールを飲むとアルコールの代謝産物であるアセトアルデヒドが汗から出て、においの原因となってしまうのです。

とくに毎日のようにお酒を飲んでいる人は、健康のためにも控えるようにしてください。

 

糖質制限をやめる

ダイエットのためや糖尿病で糖質制限を行っている人もいると思いますが、糖質制限も臭いの原因になります。

糖質制限をしている人は細胞の中に糖を取り込むことができず、細胞内飢餓の状態となってしまいます。

つまり、細胞が栄養不足になっているのです。

そこで糖の代わりのエネルギー源としてケトン体という物質を合成し、それが汗にも出て甘酸っぱいにおいとして出てしまいます。

 

まとめ

わきがで悩んでいる方は、まずは今回解説したような汗を抑える方法から試してみてください。

汗を抑え、雑菌の繁殖も抑えれば、脇のにおいは軽減されます。

しかし、よりしっかりと治療したい場合は、クリニックによる治療が必要です。

当院でもわきが治療を行っていますので、気になる場合はまず一度相談してください。

 

 

文責 いりなか駅前皮フ科ビューティークリニック  院長 祖父江 千紗

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME