ドクターズブログ
		  健康診断で中性脂肪が高いと言われた患者さんへ
			(2019.08.26更新)
			  
					なぜ、中性脂肪がわるいのか?
そんなにオレが悪いのか?
ララバイララバイお休みよ〰♪ (若い人にはわからない)
中性脂肪の値が気になる人も、気にならない人も、次の動画をみてほしいと思っています。… ▼続きを読む			  
				
		  こころの問題
			(2019.08.23更新)
			  
					2019.8.22。
東京医科歯科大学で行われている、プライマリ・ケア医の勉強会に参加してきました。
お世話になった井出先生の講演を聴きにいったのです。
今回のテーマはPIPC。
聞き慣れない… ▼続きを読む			  
				
		  腰痛は姿勢によって変化します-①(腰椎椎間板内圧について)
			(2019.08.22更新)
			  
					 体の姿勢によって痛みがどのように変化するか
くわしく聞いていくことで、腰痛の原因や部位がある程度分かることがあります。
 いわゆるぎっくり腰=魔女の一撃にはいくつかの原因部位がありますが、腰椎椎… ▼続きを読む			  
				
		  もしかしてぜん息?などの心配ごとやお悩みごとを『ぜん息・COPD電話相談室』で相談できます
			(2019.08.22更新)
			  
					杉原 桂です。 僕は小児喘息を専門にしています。 お役にたちたいのは、喘息、アトピー性皮膚炎をはじめとする小児アレルギーの分野とワクチンでの病気予防です。
今日はその中から、喘息の相談室をご案内しま… ▼続きを読む			  
				
		  面倒くさい?大事な風疹ワクチン5期接種!
			(2019.08.20更新)
			  
					風しん抗体検査・風しん第5期定期接種とは?
昭和37年度~昭和53年度生まれの男性の皆さん、お住まいの自治体から、「風疹第5期」と書かれたお知らせを受け取っていますか?
昭和37年4月2日~昭和4… ▼続きを読む			  
				
		  薬物乱用頭痛を知っていますか?
			(2019.08.19更新)
			  
					市販の頭痛薬を飲んでいると
 はじめは効いていたけれども、そのあとなかなか効かなくなるということがあります。ときに外来で「数十年来、鎮痛薬の内服を続けているけれども頭痛が良くならない」とおっしゃる方… ▼続きを読む			  
				
		  頭痛ダイアリーをつけることをおすすめします
			(2019.08.17更新)
			  
					頭痛にお困りの方は
自分の頭痛のパターンを知るために、頭痛ダイアリー(頭痛手帳)をつけることをおすすめしています。
 クリニックでの診察時には、問診をして頭痛の性状やパターンをお聞きしながら診断を… ▼続きを読む			  
				
		  帯状疱疹後神経痛に効く薬とは
			(2019.08.15更新)
			  
					 帯状疱疹を発症したあとに、帯状疱疹後神経痛が生じた場合には、痛みのコントロールに困ることがあります。
 帯状疱疹が発症して、前述のようにウイルスが神経や神経節で炎症をおこすと、神経が障害されてしま… ▼続きを読む			  
				
		  帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛にかかった経験から
			(2019.08.15更新)
			  
					 私自身(木曜内科担当-松野)が30歳代後半に帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛にかかり、発症から治るまでの経過を身をもって経験しました。そのため帯状疱疹と帯状疱疹後神経痛の予防や治療に、良い意味でこだわりを… ▼続きを読む			  
				
		  今更ですが、熱中症について
			(2019.08.05更新)
			  
					暑いですね。 湿度も高い。 僕は汗っかきだったので、 中学時代、野球やサッカーといった汗でびしょびしょになったり、スポーツ着が汚れるスポーツが嫌いで 水泳部を選びました。実際は水球部だったのですが、お… ▼続きを読む			  
	


 
 
 
 
 
